2024年01月07日

次女の車選び

こんばんは、ギガです。

仕事が始まりました。

なまけた体には厳しいですね。

さて、昨年末から次女の車選びをしていました。

最初はダイハツディーラーへキャンバスを見に行

きました。

その営業がポンコツで、名刺も渡さないし見積も

りは封筒に入れず、そのまま渡す始末・・・

こちらの個人情報は書きました。

ディーラーの営業として、店長呼べと怒りそうでし

たね。

私はキャンバス押しだったので、残念です。

しかし、ダイハツの例の問題が出て購入が出来ず。

スズキのラパンをディーラーに見に行きました。

試乗もして見積もりをお願いします。

頭金50万でローンでと告げると・・・

ローンはほぼやりません!

残価設定ローンが100%です!!

こちらの要望は聞いてもらえません。

メンテも付いているし、ローンより金利も18万お得です

と一方的にマシンガントーク・・・

こちらの要望は全く聞かずに、ディーラーのおすすめを

ごり押しです。

メンテも車検の諸費用は含むか聞くと別で支払い・・・

オイル交換は含むがワイパーやエアコンフィルターは追加

になるとか、聞かないと言わない。

おまけに60ヵ月に最終支払いが50万になっている。

聞かないと説明しない。

買うつもりで行ったが、断念・・・

そのまま友人の車屋に行き、見積もりを見せて50万頭金で

ローンで見積もり。

残価設定と同じくらいの月の支払いで、60回で完済できる

見積もり!

私は分かるから断れるけど、知らない人はこうやってディー

ラーの利益のための罠にはまるんですね。

次女もこんなに値段が違うんだと驚いていました。

特に値引きはしてないけど、残価設定のローンの裏側をまた

見ましたね。

ハイエースの時も月の支払いは安かったですが、自分の物に

するのに支払額で50万以上高かったので!

皆さんも新車購入は残価設定ローンや銀行ローンなど総支払

額で見てほしいですね。

いい勉強になりました。

それでは!

手ぶらキャンプを楽しむ【hinataレンタル】


メタバリアプレミアムEX


自転車通販サイト【cyma】


posted by ギガ at 22:18| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ギガちゃん、こんばんは。

明日から本格的に仕事開始です。
何か気分が優れませんわ。

そのセールスはダイハツ不祥事でやる気が
無くなったのか、元からそんな営業だったのか。
いずれにしてもダメダメですね。
いろんな購入方法がありますが現金以外で
どの方法がお得でしょうか?

Posted by 田舎おやじ at 2024年01月08日 15:28
おやじさん、こんばんは。

私も明日から本格始動です。
気が重いですね。

今のセールスはそうやって教育されてますね。
営業はしゃべる仕事ではなく、聞く仕事だと私は思っています。
購入方法は、残価設定とローンで総支払額で検討が一番最善です。
ローンなら銀行などで見積書で詳しく聞けます。
現金購入が一番安いですね。
銀行金利は面倒ですが一番安く借りれます。
Posted by ギガ at 2024年01月08日 20:19
Posted by 同級生 at 2024年01月09日 18:05
この様な書込大変失礼致します。日本も当事国となる台湾有事を前に 日本の国防を妨げる国内の反日の危険性が共有される事を願い書込ませて頂きます。

今や報道は無法国の代弁者となり、日本の国益は悪に印象操作し妨害、反日帰化の多い野党や中韓の悪事は報じない自由で日本人の知る権利を阻む異常な状態です。

世論誘導が生んだ民主党政権、中韓を利す為の超円高誘導で日本企業や経済は衰退する中、技術を韓国に渡さぬJAXAを恫喝し予算削減、3万もの機密漏洩など数知れぬ韓国への利益誘導の為に働きました。

メディアに踊らされあの反日政権を生み、当時の売国法や“身を切る改革”に未だ後遺症を残している事、今も隣国上げや文化破壊等、

日本弱体と利益誘導に励む勢力に二度と国を売らぬ様、各党の方向性を見極め、改憲始め国の成長と強化が重要で、しかし必要なのは、
日本人として誇りを取り戻し、世界一長く続く自国を守る意識だと多くの方に伝わる事を願います。
Posted by aki at 2024年01月10日 02:15
ギガ君、こんばんは。
 1/9、誤ってコメント無し、失礼しました。
 
 さてさて、それはそうと、ひどいディーラーに2店もあたるとは散々でしたね‥。嘘みたいな話しですね。まあ他に良い店は必ずあると思いますから頑張って下さい。

 ダイハツの車も特に安全性に問題がある訳では無いので、もしも販売されているのなら購入しても良いと思います。
 それでは、また。
Posted by 同級生 at 2024年01月10日 20:45
こんばんは。

今の営業マンはこれくらいのスキルで出来るのが不思議ですね。
私も営業やってましたが、お客様の要望を良く聞いて、提案すると教えられました。
結局、友人の車屋で契約しました。
ダイハツも内容はそんなにひどくないと思うので、すぐに復活しそうですね。
Posted by ギガ at 2024年01月10日 21:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: