秋晴れの日曜日。
地元で中古車ジャンボフェアーがあったので
友人の車屋さんが出店しているので、見に行
ってきました。


コロナで久しぶりの開催。
台数も少なくなって、少し寂しかったです。
さて、長女のA4のブレーキパットインジケー
ターが点灯したと言われ、タイヤを外して点検
すると、残量が1ミリ。
これは危険なんで、すぐに交換することに。

取り付けが7ミリのヘキサゴン。
道具があってよかったですわ。
外すと本当にギリギリの1ミリしかありませんで
した。

アウディのディーラーに購入時、部品を貰ってい
たので、良かったです。
しかもセンサー付き。
国産車同様の作業で交換できました。
リヤもタイヤ外して点検。
まだ半分の残量があったので、OKでした。
やはりドイツ車のブレーキローターは減りますね。
フロントは次のパット交換時には、ローターも交換
必要ですね。
よくブレーキが利くはずですね!
それでは!
楽天で1位を獲得したLEDヘッドライトはこちら


【関連する記事】
今日は少し北の方へ行ってみました。
自宅とは大違い、冬空でした。
さすが、お父さん!
娘さんからの評価は高いんじゃないでしょうか。
ドイツ車のローターはよく減るのですか?
日本車は?
季節は冬に向かっていますね。
山間は寒いですね〜。
やればできるんですね!
初めてアウディは触りました。
ドイツ車はローター減りますね。
パット交換2回にローター交換が定期交換ですね。
日本車は交換しないですね〜。
私のエブリイは1回交換してますよ!